FRACTAが提供するブランド支援
顧客と事業の良い関係づくりが、商いを成功に導く
商売という関係を通じて、事業が顧客にとってのブランドになること。
FRACTAのブランディングは、ブランド本来の魅力を最大限引き出して利益を生み出し、かつ持続性をももたらすことです。
「正解のない時代」だからこそ、日常的にブランディングを意識し、時代の変化に合わせたリアクティブなブランディングが必要です。
FRACTAでは、つねに俯瞰して理想と現実のバランスを捉えながら、創業から培ってきたテクノロジー、クリエイティブ、ビジネスの知見を駆使して、ブランドの輝きを社会に実装します。
ブランドの成長に寄り添い、困難な時には代走し、いつかブランドが自走できることを目指して。
大切にしていること
-
構想から実装まで
Concept and Implementation
ブランドの立ち上げから、ブランド強化、DX、運用体制構築まで。テクノロジー、クリエイティブ、ビジネスをバランスよく組み合わせたリアリティある「構想」と「実装」で、ブランドのその先のお客様へ豊かな体験を提供していきます。
-
透明性のある過程が良い結果に
Good process is Good output
魅力的なプロジェクト、素敵なブランドを作るためには、意見を交換し、研鑽、検討する過程の透明性が必要です。プロジェクトの納得度や妥当性を高めるためにも、私たちは多様なディスカッションの機会を設け、積み上げ式の資料を用意し、チームで練り上げていくプロセスを大切にしています。
-
日本全国どこでも
Anytime , Anywhere
私たちの支援は首都圏のブランドに限りません。日本全国のブランドとさまざまなコミュニケーションツールを活用して繋がりながら、情報交換を重ね、有意義な時間を生み出すことでプロジェクトを活性化させます。場所や距離を超えた支援を実現します。
得意なこと、そうでないこと
-
得意なこと
・事業構想から社会実装まで一気通貫の支援
構想と実装のどちらか一方に留まらず、ご要望に応じて一気通貫で支援します。プロジェクトの走り出しから終わりまで、ブランドと一体となった支援を得意としています。
・ブランドとともに困難な挑戦を乗り越えてきた実績
FRACTAでは、長年さまざまなブランドビジネスを支援してまいりました。どんな困難な挑戦であっても、ブランドと力を合わせて取り組み、乗り越えてきた自信があります。
いつどんな時もプロジェクトに関わる方々の熱意に刺激を受け、その想いに共感し、共創します。
・日本や地域、産地や造り手の個性を活かすブランディング
日本には世界を魅了する力を秘めたブランドが多く存在しています。FRACTAでも、これまで数々の魅力的な国内ブランドの支援に携わってきました。磨けば光る。見せ方を工夫すれば光る。こうした多角的な観点から、製品の魅力を引き出し多くの人に届けます。
-
力を十分に発揮できないこと
・実装重視の開発や成果重視の代行
FRACTAではブランドと伴走しながら、ブランディングを推進することを大切にしています。そのため、実装重視の開発や成果物の納品のみのご用件は、ご要望に合わせてパートナーをご紹介させていただく場合がございます。
・理解が深まっていない段階の提案
ブランドと一体となった一気通貫の支援を得意としていることから、プロジェクト化以前のコンペティションなどへの参加は辞退させていただく場合もあるため、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
3つのサービス
私たちは3つのサービスを軸にブランド支援を提供しています。ブランドの構想段階や運用、成長や大幅展開まで。様々なステージで発生する様々な困りごとに最適な支援方法をご提案いたします。
FRACTAの仕事

ブランド立ち上げ
デジタルネイティブな新規ブランド立ち上げの支援を行います。デジタルとリアルに対してフラットな視点を持ちながら課題に沿うプランを実行し、目標達成をコンパクトに実現します。

ブランディング
既存ブランドの強化およびリブランディングを支援します。じっくりとヒアリングしブランドを理解した上で、必要に応じてブランドコアの再整理やブランド戦略の策定、コミュニケーション設計を行い、実装までを一貫してサポートします。

ブランドDX
ブランドがテクノロジーを活用できるよう、仕組みの構想だけでなく、組織に必要な思考力の醸成や体制構築の支援も行います。複数サイトの統合や、実店舗とECサイトの連携などにより、オンライン・オフラインを超えてシームレスにお客様とのコミュニケーションを築く体制を目指します。

Shopify コンサルティング
最適なブランド運営を目指したコンサルティングを行います。ストアの状態や運用状況のヘルスチェック、課題解決への最適な機能選定を行い、ブランド成長に適切なソリューション提案も行います。

ブランド運営体制づくり
ブランドが自走できる体制づくりをサポートします。ブランド運営に必要なあらゆるタスクや判断基準の整理、ガイドライン化や担当者の育成など、「仕組み」をつくることで、ブランド自身に自走する力を定着させることを目指します。