【AI×人力】育児中に使いやすいECを考える。Shopifyでの再現方法も紹介

【AI×人力】育児中に使いやすいECを考える。Shopifyでの再現方法も紹介

こんにちは。FRACTAのResearch & Implementation(RI)局です。

FRACTAではマーチャント様の商材に合わせてテーマ・デザインの提案から、運用・管理の最適な方法を考案したShopify構築支援を行っております。
RI局は子育て中のメンバーが多くいます。そこで今回は商材がベビー用品の場合、どのようなECサイトが使いやすいのかを考察してShopifyで再現する方法を書いてみました。
育児中といえばとにかく時間がない!ということで、考察や再現方法にもAIを活用していきます!

育児中のEC事情
“育児中の人にとって使いやすいECとは?”
AI回答以外であると便利なこと
“これらをShopifyで再現する方法を教えて”
人力で再現方法をご紹介
AIを活用してみて

育児中のEC事情

👩🏻‍💼メンバーA(0歳〜1歳ごろ)

  • とにかく時間がない!必要なものはできれば早く決めて買いたい!でもネットショッピングは癒しの時間でもある!
  • 一般商品よりも安全性を重視(月齢いつから使えるかなど)


🧑🏻‍💼メンバーB(0歳〜1歳半ごろ)

  • 元々ネットショッピングが好きで、育児中もEC利用は楽しみの一つ!「購入」と同じくらい「様々な商品を知る」楽しみが気分転換に!
  • 小さなものから大きなものまで、商品レビューを読みまわって吟味。(初育児の不安もあったため)


早速ですが、どんなストアが使いやすいのかAIに聞いてみましょう。さらに実際に育児を経験したメンバーからみると、これらはどのように感じられるでしょうか?
※あくまでメンバーの感想です。

“育児中の人にとって使いやすいECとは?”

(AI回答)

ユーザーフレンドリーなインターフェース: 育児中の親は忙しく時間に制約があるため、使いやすいインターフェースが重要です。直感的で分かりやすい操作性を備えたECプラットフォームは、商品の検索や購入手続きを簡単に行うことができます。ワンクリックで必要な商品を見つけたり、カートに追加したりするなど、ストレスなく素早く操作できることが求められます。

[👩🏻‍💼メンバーA]
商品検索はとても重要だと思います。月齢別やブランド別、アレルギー対応品で探せるなども大事!おもちゃなどの推奨月齢もそうですが、入浴剤や保湿剤、離乳食やおやつなどもいつから使えるかがパッと見てわかりやすいと良いですね。なにせ、夜中に寝ながら片手で買い物をすることがほとんどなので…

 

(AI回答)

幅広い商品ラインナップ: 育児中の人にとっては、日用品や食品だけでなく、ベビー用品やおもちゃなどの子供向け商品も必要です。使いやすいECプラットフォームは、これらの幅広い商品を取り扱っていることが重要です。さらに、特定のブランドや製品を専門に扱う専門店や、個々のニーズに合わせたカスタマイズができる機能があると便利です。

[🧑🏻‍💼メンバーB]
幅広いラインナップの商品を一つのストアで購入できるメリットは大きいし、トレンドなカテゴリや親向けの商品もあると自分の癒しとしてのついで買いもしやすいです。ただ、商品が多すぎると選ぶのが大変なので、AIの言うように、特定のブランドや製品に特化したストアなら、例えば「レトルト離乳食は基本ここで買おう!」と定めることができますね。もしくは「オーガニック系」などのカテゴリ分けをするとか。

 

(AI回答)

レビューや評価の充実: 育児中の親は商品の品質や安全性に敏感です。ECプラットフォームにおける他のユーザーのレビューや評価は、購買意思決定に大きな影響を与える要素です。育児中の人にとって使いやすいECでは、信頼性の高いレビューシステムや評価機能が充実しており、他の親の意見や経験を参考にすることができます。

[👩🏻‍💼メンバーA]
とても大事ですね!特に乳幼児の育児では品質や安全性に敏感になりやすいこともあるので、私もレビューをとても参考にしました。中でも写真付きレビューは全読!レビューが少ない商品はSNSで情報を探してから買うようにしていました。ストアには写真投稿ができるレビュー機能があると良いですね。

 

(AI回答)

サブスクリプションサービスの提供: 育児中の人は、定期的に必要な商品を自動的に届けてもらえるサブスクリプションサービスを利用することで、便利さと経済的なメリットを享受できます。例えば、おむつやミルクなどの消耗品を定期的に配送してもらえるサービスは、親の負担を軽減します。

[🧑🏻‍💼メンバーB]
これはちょっと微妙かもしれませんね。私の体験では、「次はいつ来るっけ?」や「あれ!?もう足りない!早めに届くよう変更できるかな?」など、気にかかる要素がむしろ増えてしまいました。そもそもおむつや粉ミルクなどは使う量が日に日に変わったり、いろんな銘柄を試したくなったりしてサブスクの必要性を感じず…。サブスク自体は便利なものですが、実際は育児や生活のスタイルと合うかどうかが様々かもしれません。

 

(AI回答)

迅速な配送と返品ポリシー: 育児中の人は、急な必要性や予定変更により、商品の迅速な配送が求められます。また、商品に問題がある場合やサイズが合わない場合にも、簡単な返品や交換ができることが重要です。使いやすいECプラットフォームは、迅速な配送オプションや柔軟な返品ポリシーを提供することで、利便性を高めます。

[👩🏻‍💼メンバーA]
どちらも整っていると良いですね。私は何かと焦って注文することが多かったため、迅速な配送にはとても助けられました。育児中の疲労状態で購入した際に色を間違えて買ってしまったこともあったので、返品ポリシーや返品フローはわかりやすいに越したことはないです。返品方法を知るために、ストア内を探し回ったり、ストアごとの返品方法を検索するのもハードルが高いので、納品書に印刷してあると良いですね…!

AI回答以外であると便利なこと

  • お気に入り機能があると、商品一覧でパッとみて良さそうな商品をピックアップでき、後から比較するのに便利です。
  • ギフトラッピングも利用できると良いです。(子供の誕生日、自分のため、きちんとしたギフトとしてetc.)
  • ネット注文→店舗受け取りもあるとありがたいです。「配送料がもったいない」「都合に合わせて引き取りたい」「実物を見てから購入したい」時に便利でした。

このようにAIの回答にうなずける反面、微妙なところ、足りていないところがありました。実際に理想のストアをShopifyで構築するとしたらどのように再現できるでしょうか?
ここでもAIに聞いてみましょう。

“これらをShopifyで再現する方法を教えて”

(AI回答)→想定通りの回答が得られました!

ユーザーフレンドリーなインターフェースの構築: Shopifyのテーマを選ぶ際に、直感的で分かりやすいデザインのテーマを選択します。また、カスタマイズ機能を活用して、シンプルで使いやすいレイアウトやナビゲーションを設計します。商品の検索機能やフィルタリング機能を実装し、育児中の親が素早く目的の商品を見つけることができるようにします。

豊富な商品ラインナップの提供: Shopifyのダッシュボードにログインし、商品の追加を行います。育児中の人向けに幅広い商品をカテゴリーごとに整理し、わかりやすく表示します。さらに、特別な割引やセールの設定を行い、経済的な負担を軽減するプロモーションを提供します。

レビューや評価の充実: Shopifyアプリやプラグインを利用して、信頼性の高いレビューシステムを導入します。商品ページにレビュー欄を設け、購入した顧客が商品に対してレビューを投稿できるようにします。また、星評価などの評価機能を備えて、他のユーザーが商品の評価を見ることができるようにします。

サブスクリプションサービスの提供: Shopifyアプリを利用して、サブスクリプションサービスを導入します。定期購入や自動配送オプションを提供し、おむつやミルクなどの定期的に必要な商品を自動的に届けるサービスを提供します。顧客が簡単にサブスクリプションを設定できるように、ユーザーインターフェースを工夫します。

迅速な配送と返品ポリシー: Shopifyでは、配送オプションを柔軟に設定できます。迅速な配送を実現するために、信頼性のある配送業者と連携し、追跡機能を導入します。また、返品ポリシーを明確に提示し、育児中の人が必要に応じて簡単に商品を返品できるようにします。

追加質問
“以下もShopifyで再現する方法を教えて”

  • お気に入り機能(商品一覧ページからも登録可能)
  • ギフトラッピング
  • 店舗受け取り

(AI回答)→追加質問も想定通りの回答になりました!

お気に入り機能: Shopifyアプリやプラグインを活用して、お気に入り機能を導入します。顧客が商品をお気に入りに登録できるようなウィッシュリスト機能を追加します。また、商品一覧ページからもお気に入りに追加できるようなUIを構築します。

ギフトラッピング: 商品ページやカートページで、ギフトラッピングのオプションを提供します。顧客が商品をギフトラッピングしてもらいたい場合に、簡単に選択できるようにします。さらに、ギフトラッピングにかかる追加料金などを明確に表示します。

店舗受け取り: 顧客が注文した商品を店舗で受け取るオプションを提供します。Shopifyのストアロケーターアプリを活用するか、カスタムフィールドを利用して店舗情報を設定し、顧客が最寄りの店舗を選択できるようにします。受け取り時の手順や期間も明確に表示します。

人力で再現方法をご紹介

具体的な設定方法やアプリの候補は、それぞれの項目を詳しく質問することで得られるかと思いきや、精度はいまいち…。
というわけで、ここからは人力でおすすめの設定方法とアプリを補足してご紹介いたします!(一部項目のみ)
※アプリについては2023/8時点の情報です。

ユーザーフレンドリーなインターフェース

商品カテゴリ以外に月齢やブランド軸から探せるようにしたり、カテゴリ別の商品一覧(コレクションページ)から「月齢」「ブランド」を選択して絞り込めるようにすると便利でしょう。
Shopifyでは、「商品タイプ」「販売元」「商品タグ」「コレクション」「メニュー」「メタフィールド」を使用して再現することができます。

商品カテゴリは「メニュー」を使って再現します。
Shopifyの場合、3階層まで設定が可能なので、例えば「商品カテゴリ>育児用品>お風呂用品(各コレクションページを作成)」と設定します。



「商品タイプ」「販売元」「商品タグ」「メタフィールド」に登録したデータ(「1ヶ月〜(月齢)」など)は、各コレクションページにアクセスした上で、絞り込み要素として設定できます。(Shopify純正アプリ「Search & Discovery」をインストールして設定)



月齢で検索しなかった人にもわかるよう、商品ページ上に「月齢」を表示しても良いですね。




レビューや評価の充実

ベビー用品を選ぶ際は、メーカーが提供している画像よりも、実際に使っている状態を見たい方も多いと思いますので、画像付き投稿が可能なアプリがおすすめです。

Loox Product Reviews & Photos
画像/動画付きレビューをSNSのように表示できるアプリです。レビュー機能の他にも、アップセル機能やリファラル機能(紹介リンクを自動生成して紹介を行った顧客に報酬を払う仕組み)などもあります。


製品レビュー(The Hulk Product Reviews)
こちらも画像/動画付きレビューを投稿できるアプリです。カスタマイズ性が高く、カスタマーサポートの対応も良さそうです。

迅速な配送と返品ポリシー

ストア上での表示は「ページ」で作成し、わかりやすいところにリンクを貼りましょう。

返品ポリシーや返品フローを注文確認メールや発送通知メール、同梱する納品書に記載することも可能です。(ソースコードの編集が必要になります。)

  • メールテンプレートの編集
    設定>通知
  • 明細表テンプレートの編集
    設定>配送と配達>明細表のテンプレート

お気に入り機能

商品一覧ページ(コレクションページ)からパッと登録でき、目的商品別に検討できるよう、お気に入りのジャンル分けができるアプリがおすすめです。

Wishlist Plus
非会員でもお気に入り登録ができます。海外製アプリですが、日本語変換のサポートをしてくれたというレビューあり。

ハルク高度なウィッシュリスト
非会員でもお気に入り登録ができます。お気に入りに登録した商品を、一括でカートに入れたり、削除できるので、地味に面倒な操作を省けて◎

ギフトラッピング

育児中の人向けに配達日を指定できたり、「のし」やメッセージを入れられるアプリがおすすめです。

Gift Lab: Gift Wrap & Message
ギフトラッピング機能の実装に加えて、顧客の任意テキストだけでなく動画も添えることができます。顧客が配達日を選択できる機能もあり、育児中の顧客に役立ちそうなアプリです。

ギフトラッピング&のし専用アプリ
「のし」対応を手軽にできる日本の商習慣に合ったアプリです。ベビー用品ストアはのし対応も多く必要になりそうですので、予めのしに配慮されているアプリの導入もおすすめ。

AIを活用してみて

今回はAIを活用しながら育児中のメンバーが使いやすいECサイトを考えてみました。今までの記事を書くプロセスは、まず何を書くかテーマを決めて、そのあとにテーマに沿った調査や考えを深掘りしていくのですが、今回はその部分をAIが補ってくれたので、とても時短になりました!

しかしながら、まだまだ得意でない部分もあります。例えば、何を書くかといったアイディアを聞くとありきたりなテーマの提案が返ってくることや、逆にShopify関連の細かな質問に対しては誤った情報が出てくることもありました。

何から手をつけるか悩んだ時のとっかかりとして、または概要を掴むためにAIで調べ、それを人の力で細かく検証しながら補っていくという過程が現段階では必要だと感じました。
また同時に、ベビー用品など育児向けECの機能やUI・UXについては、複雑でなくともちょっとした工夫ができると使いやすく購入につながりやすいのではないでしょうか。

では、最後にAIによる締めくくりでお別れです。

育児中の人にとって使いやすいECを提供することは、親たちの負担を軽減し、子供たちの成長をより豊かにする一助となるでしょう。Shopifyの利用により、育児中の方々にとって心地よいショッピング体験を提供することができることを願っています。