EC運用の要!?「出荷管理業務」に迫る!

EC運用の要!?「出荷管理業務」に迫る!

こんにちは。FRACTA広報チームの佐藤です。こちらの記事では、ECにおけるバックオフィス業務に注目した内容をお届けします!

今やブランドビジネスには欠かせないEC。昨年末公開されたソーシャルコマースに関する調査レポートによると、ECの利用率はすべての性別・年代で8割超えだそうです。
ソーシャルコマースに関する定点調査2021(全国の10代から70代の男女10,000名に実施)

コロナ禍も相まって、FRACTAでもECを中心としたブランディングについてお声がけいただくことが増えています。ただ一口にECと言っても、その業務は多岐に渡ります。
商品企画やプロモーションなど表側の業務はなんとなく想像がつくかもしれませんが、今回は商品がお客様の手元に届く際の要となる出荷管理業務にフォーカスします。

ECを取り巻くさまざまなお仕事

……とは言え、恥ずかしながらECのバックオフィス業務の知識は、さまざまな情報サイトからの受け売り程度しかありません。(もっと勉強しなくては……です)
そこで、今回EC出荷管理システム・Ship&coを提供する株式会社BERTRAND(ベルトラン、以下BERTRAND)・Business Development & Partnership Managerの中村さんに「そもそも出荷管理業務とは?」というところから、事業者様が抱えていらっしゃる業務の課題や改善のポイントなどお話を伺いました。

そもそも出荷管理業務とは?

「注文を受けてから出荷するまでの業務」と一言で言ってしまえばそれまでですが、実際は様々な過程を経て発送されます。

これらの業務を適切に管理、運用する必要があります

インターネットで商品を注文して、自宅まで届くことに慣れきってしまっていたのですが、改めて工程を見ると、その複雑さにハッとさせられました。
BERTRANDでは京都発の弁当箱専門店「Bento&co」も運営されており、中村さんは入社時、国内外に向けた商品の出荷作業を経験されたそうです。
「時期によっては朝から晩まで送り状や税関告知書を書かなければならない時もありました。あとは海外発送の場合FedExやUPSなど各社Webシッピングツールはあるのですが、ステップ数が多く細かい作業が必要でしたね」とのことで、出荷作業にも慣れや知識が必要なのだとか。
また、クリスマスなどの特別な時期には、お客様の手元に届く日を絶対にずらせないことから、特にスピード重視だったそうです。

なぜ運送事業者を使い分けるのか?

「運送会社ごとに対応するのが大変なのだとしたら、いっそのこと同じ運送会社にお願いするのでも良いのでは?」とふと(今思えば素人丸出しな)疑問が湧きました。
ちなみに国内の貨物自動車運送の事業者数は約6万2000社(国土交通白書2021より)。国内だけでもこれだけの数があるのだから、海外も含めるとますます自社に合った選択をすることが難しそうです。
事業者を使い分ける背景について伺うと、国や地域によって対応していない事業者もあるとのこと。また、コスト面から見ても、昨今の送料値上げの関係から料金の比較検討が必要とされている状況もあるそうです。
つまり出荷管理業務では、運送事業者や料金を見て判断する業務も発生しているのです。中小企業になるほど、1人あたりに課せられる責任や業務量は多く、重そうですね……

バックオフィスの業務効率化を目指して

先述の通り、BERTRANDが弁当箱専門店「Bento&co」を運営する中で、こうした煩雑な業務を解消するために生まれたサービスがShip&coでした。本記事の「そもそも出荷管理業務とは?」のところでご紹介した、④〜⑥の業務を自動化できるそうです。また運送会社の料金比較も簡単に実施できるとのこと。

「非常に使いやすいUIデザインに自信があります。初めて出荷作業をする人にとっても直感的にお使いいただけます」と中村さん。
導入も簡単で、アカウント登録後は14日間無料で、無制限に送り状・インボイスの発行を試すことができるそうです。
興味のある方はぜひお確かめください!

バックオフィスの整備も立派なブランディング!

お話を通して、商品そのものだけでなく、例えば「スピーディな発送がありがたい」「発送通知が早いから安心して商品の到着を待てる」などの口コミが、ブランド全体評価を高めることを再認識しました。
今回ご紹介したShip&coをはじめとする様々な業務効率化ツールを使うことも、一つのブランディングであることが伝わると嬉しいです!

FRACTAでは、こうしたテクノロジーを駆使したブランドのバックオフィス側の体制整備や育成支援も行っています。課題をお持ちのかたは、ぜひお気軽にご相談くださいね◎

  • お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください。担当者がお話をお伺いします。

  • 資料ダウンロード

    こちらから会社案内資料をダウンロードいただけます。