新しい時代のお買い物体験を豊かに。

新しい時代のお買い物体験を豊かに。

2021年1月29日(金)、FRACTAはマクアケ社との資本業務提携を締結しました。これまでもブランドに向けて多面的なサポートをするべく、多くの企業さまとパートナーシップを組んでサポート体制をつくってきましたが、今回のマクアケ社との資本業務提携によって、私たちFRACTAがなにを実現したいのか、どんな未来を描いているのかをこのnoteでお伝えしたいと思います。

*プレスリリース

ブランドという”資産”を積み上げ、人々の豊かな生活へつなぐ。

FRACTAとマクアケ社はもともと、方法は違えど”ブランド*を支援する“ことについての強い想いをもっていました。
*マクアケ社では"実行者"さまと呼んでいますが、本noteではブランドと呼びます。

マクアケ社では、以下をビジョンに掲げています。

生まれるべきものが生まれ
広がるべきものが広がり
残るべきものが残る世界の実現 

皆が自分の力を、望むものの誕生や広がりや残していくことに、もっともっと投入していくことができれば、 生まれるべきものが生まれ、広がるべきものが広がり、残るべきものが残る世界は実現していくと我々は考えており、 そのために、もっともっと世界はつながれるはずだと信じています。 

引用:https://www.makuake.co.jp/corporate/vision/

対してFRACTAでは、以下をビジョンとしています。

 ブランディングで世界を豊かに
すべては課題解決のために。
「制作物をつくること」「アウトプットすること」がわたしたちの仕事ではありません。ブランドの本当の課題を解決するために、問題の本質を捉え、戦略を立て、最適なアプローチを選択・実行する。それがFRACTAの仕事です。「それは、なんのためにやることなのか?」「どうやって目的を達成するか?」この問いかけからプロジェクトは始まり、必要かつ最適な手段によってクライアントと共にブランドの成長させていきます。
マクアケ社では、ブランド自身が目指すものに全力を注ぎ、伝え続けていけば世界はつながっていくという想いをもち、FRACTAでもブランドの課題解決のために手段を提供することで成長をサポートし、そうして本来の魅力を発揮したブランドが世の中に増えることで世界が豊かになると信じています。

先日のカンブリア宮殿でも、マクアケ社の中山代表が以下のようにお話ししていました。

メーカーには国宝=技術やアイディアが眠っている優れた技術をお蔵入りしないようにするのがマクアケの仕事 

目指すのは、小さな集合体がつくる、大きなチカラ。

FRACTAはこれまで、小さな日本のブランドを多数支援してきました。現在ではDtoCブランドと呼ばれることもありますが、私たちがそうしたブランドを支援してきた背景には、自社の名前にも由来する、小さなものが持つ大きな可能性を信じていることにあります。

私たちは、アメリカのDtoCのようにユニコーンブランドを生み出したいわけではありません。小さなブランドの一つひとつが集まって大きな輝きを放ってほしい、そして人々の生活を豊かにするような、個人の在り方を応援するような存在としてあってほしいと考えています。

ちなみに私たちFRACTAの名前は「フラクタル図形」からきていて、小さな図形が集まって大きな図形をかたちづくる-小さな個人の力が組織として、チームとしての大きなチカラを発揮するようにという願いをこめて名付けられました。(該当記事

マクアケ社との提携によって、チカラを秘めた日本のブランドをともに支援していくことで、個人の在り方を応援してくれる、エンパワーメントしてくれる存在を広めていくことができると感じています。

ブランディングは「ブランド+ing」、続けていくこと。

小さなブランドを支援するうえで私たちが大事にしていることは、FRACTAですべては担わない、ということです。これはどういうことかというと、ブランドから依頼されたものを要望通りにつくって完了、ではなくブランド側で考えるべきこと、やるべきことはお願いし、チームとしてプロジェクトを導いていくということです。

ブランドが外部パートナーにすべてを(あるいは一部分だけでも)要望だけ伝えてまるっとお任せで依頼した場合、できあがるアウトプットはすばらしいものかもしれませんが、それをつくるまでのプロセスやノウハウを知ることができず、その後ブランド内部で運用を継続できないケースが往々にしてあります。それはブランディング戦略でも、クリエイティブ設計でもECサイト運用でも、同様に起こり得ます。

ブランディングはよく「ブランド+ing」であるといわれますが、これはまさにそうで、ブランドがブランドであるためには続けていかねばなりません。
そのためにはブランド自身が、自分たちの存在を定義し、何を提供できるのか、誰に届けるべきなのかといったことを、時代やお客さまのニーズに合わせて繰り返しアップデートしていく必要があります。そうしたとき、内部にそれを実行できるノウハウや仕組みがなければスピーディーで柔軟な対応は難しくなるでしょう。

だから私たちは、すべては担わないという選択をしました。
そうして生まれたのが、”ブランディング アズ ア サービス“ です。この言葉、実は創業から発信してきた言葉だったのですがこのタイミングで改めて伝えたいと思い、ここに記します。(リリース内にも記載しています!)

ブランディングも「在庫」になりえる

 ”ブランディング アズ ア サービス“(Branding as a Service=BaaS) とは、
サービスとしてのブランディングの提供です。

これは『ブランドに必要なものを必要な分だけ提供する』という考え方です。必要なものを決めるのはブランド自身でもありますし、FRACTAが提案する場合もあります。前述したようにつくってほしいものだけをお願いされたときには、その制作物がブランドにとっていま本当に必要なものなのか?というところから議論したりもしますし、違うアウトプットを提案することもあります。そうしてブランドの課題解決のために、この先もブランドが自身でブランドを続けていく=自走していくために必要なものをブランドとともに見極めます。


ブランドを「在庫」にしてはならない

ブランドはつくって終わりではありません。ECの世界でも常にいわれていきたことですが、「つくってからが始まり」なのです。だからいきなり100%を目指すことはしない。

そしてブランドを資産として育てていく。資産を育てていくためには、長期的に価値を積み重ねていかなければなりません。それはつまり”信頼“だと言えます。”信頼“を積み上げていくためには、やはりブランドが自身でブランドを続けていく=自走していくことは必要不可欠です。だからこそ、私たちは"ブランディング アズ ア サービス"という考えにいたりました。


この時代に求められる「リアクティブなブランディング」

ブランディングそのものについては過去、たくさんの方々がすばらしい書籍やナレッジの共有、フレームワークを展開されてきました。どれも貴重で重要なものです。しかし、必ずしもすべてのブランドがブランディング活動を自分たちの力で十分にやり続けられているかというと、実際は難しいというのが現状です。ブランドにはこうした情報を深く理解し、使いこなし、ブランドの力としてもらいたいと私たちは思っています。そのお手伝いがしたい。

そして、変化の流れがはやく常に情報がアップデートされる現在の社会において「かえてはいけないもの」「かえるべきもの」をリアクティブ(=すばやく反応する)に適用できる、現代に適したブランディング体制をつくる。その後押しを私たちが全方位で行っていきたい。そんな想いが強くあります。


“ブランディング アズ ア サービス“でブランドの自走を支援

 「必要なものを提供するといったって、できないところもあるだろう?」

というお声が聞こえてきそうなので、ここからはFRACTAの体制についてのお話も少し。

FRACTAではブランドのあらゆるフェーズで必要なものを提供できるように、戦略設計を担うプランニングチーム、EC構築を支援するテクニカルチーム、クリエイティブ実装を担うクリエイティブチーム、実装後の成長を支援するサポートチームがいます。50人ほどの会社ですが、ブランディングの始まりから実装、その後の成長のすべてを俯瞰してみれるように、専門職種のメンバーが領域を横断してチームでプロジェクトをサポートしていきます。

また別の機会に詳しくご紹介させていただきますが、FRACTAではBaaSの考えのもと生まれたOne by Oneというサービスを提供していて、そこでは月額定額制で専門職種のメンバーを入れ替えながらフェーズに合わせたサポートも行なっています。

それでもカバーできない範囲は、FRACTAとパートナーシップを結んでいる企業たちと連携して”面“で支援します。物流サポートや海外進出など、ブランドのニーズに合わせて最適なパートナーをご紹介しています。

心をつなぐブランド体験を、ともにつくる。

FRACTAが同じ想いをもったさまざまなパートナーとつながり、パートナーとブランドをつなぎ、ブランドとお客さまをつなぐ。時にはブランド同士がつながるチャンスも生み出していく。そうしてブランド体験の可能性を広げ、みなさんとともに心をつなぐブランド体験をつくっていきたいと考えています。
大切なことは、ブランド自身が、自分自身がどう考え行動するかということです。そのためにFRACTAは今後も、そのヒントを発信しつづけ、提案しつづけます。
パワーアップしたFRACTAを、これからもよろしくお願いいたします!

FRACTA 一同

  • お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください。担当者がお話をお伺いします。

  • 資料ダウンロード

    こちらから会社案内資料をダウンロードいただけます。